2017年06月01日

蒲田 CATFISH Tokyo

  「How To Cook vol.2」
  Napple Tapple、ミヤザキナオコ
  OPEN 19:00 START 19:30
  予約・当日とも ¥2,000

  ミヤザキナオコ
ミヤザキナオコ:vocals, piano
安部OHJI:bass on 10〜13

1. 冬の思い出
2. 途方にくれる
3. ドアノブノブコ
4. 生き埋めのうた
5. 無題
6. 満員電車
7. 星のうた
8. Waltz For Debby
9. Annie Moore
10. カイリ
11. 家族ごっこ
12. 北の方
13. スノードーム



Spector Fretless Bass
 ↓
DigiTech Bass Synth Wah
Bogner harlow
ZOOM MS-60B
 ↓
AMPEG PF-500 & SVT-410HE
 MS-60B: Ba Detune, Delay, tuner

posted by OHJI at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2017年04月07日

渋谷 七面鳥

  「楽士夜話」
  コーノカオルバンド、ドリトルズ、ayu tokio
  OPEN 19:00 START 19:30
  予約・当日とも ¥3,000

  コーノカオルバンド
コーノカオル:vocals
鳥羽修:guitar
藤原マヒト:piano
福島ピート幹夫:alto saxophone on 3
安部OHJI:bass
矢部浩志:drums

20170407_2.jpg

1. 30分
2. 蟻とキリギリス
3. 孤独な巨人
4. Tonight
5. 秘密
6. 虹
7. 陽は沈みまた昇る

  アンコール
・武蔵野心中



 矢部くんとのリズムセクションは野田幹子さんのライブ以来なので、約30年ぶり。相変わらず静かな人です。それにしてもコーノカオルバンドは楽しい演奏でありました。

20170407_3.jpg


 ドリトルズ、無国籍サウンドがすんばらしく、心地よいっす。リハはSachi-Aさんがいないので、矢部くんが叩いたのだけれど、メンバーがメンバーなので、当然普通に溶け込んでいて、「今日はSachi-Aさん、来れないのかしら?」と思ってしまいました。太田くんと対バンするのは、ジャックたちとR・O・M・Aの対バン以来だけど、そのもう1つ前はダリエさんのバックでパワーステーションでライブした時だったパズ。当然昔の話に花が咲いたり。

20170407.jpg


 花が咲いたのはそれだけではなくて、ピートさんやお姉さま方を中心にいろんな人が、恋愛のアドバイスをはまだ周平くんにしてたり。

posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2017年03月31日

鶴見 Rubber Soul

  「安部OHJI presents スティーム電池 vol.6」
  shiro(宮原芽映+丹波博幸+安部OHJI)、コーノカオル(アコースティックトリオ)
  OPEN 19:00 START 19:300
  予約 ¥2,000 当日 ¥2,500 +d

  shiro
宮原芽映:vocals, acoustic guitar, ukulele
丹波博幸:guitar, vocals
安部OHJI:ukulele bass, bass

1. The Dock Of The Bay
2. I’ii See You In My Dreams
3. Across The River
4. 記憶
5. George in Hawaii (丹波博幸)
6. 石の花
7. せっかちなドライブ
8. アンダルシア

  コーノカオル
コーノカオル:vocals, piano
鳥羽修:guitar
安部OHJI:bass

1. 30分
2. 蟻とキリギリス
3. 孤独な巨人
4. Blocks
5. Tonight
6. 秘密
7. 虹
8. 日は沈みまた昇る

  アンコール(全員)
・Johnny B. Goode (宮原芽映)



 まずは、7年前にブンガジャンでやって以来、久しぶりに芽映さん、丹波さんとの三人で、しかし丹波さん、アコースティック・ギターだと分かりづらいのだが、超バカテクなフレーズ満載の上に涼しい顔で歌ってて、本当に信じ難い。すごいのう。

 「アンダルシア」はshiroヴァージョン。昔、青山のVICTORスタジオで録音した時とは違って、6/8になっている。7年前に一緒に演奏させてもらった頃は歌詞の方向性がググッと大人な路線になっているのが印象的だったけど、shiroはもっとお客様に楽しんでいただく方向に進んでいるみたい。

 こういう感じでウクレレ・ベースが弾けるサウンドは落ち着くなぁ。畏れ多くも「The Dock Of The Bay」を弾くなんてことは考えてもみなかったのだが、なんとなく弾けた。こちらも勿論とても居心地が良い感じ。

 一方、コーノくんはドラムレスで、ピアノ、ギター、ベースのトリオ。こう表現すると、なんだかおそろしく古いジャズのレコードみたいだけど。実はリハーサル当日になって思ったのだが、随分と長い間があったのだから、パーカッション奏者の人にも参加して貰えば良かった。orz
 でもまあ、この形もそれはそれなりに楽しく演奏したりして。

 来週はいよいよ「Tricky Human Special」だ!楽しみ。

posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2017年03月26日

渋谷 Last Waltz by shiosai

  「メトロトロンヌ・ナイト 第二夜」
  出演:濱田理恵、コルネッツ、さいとういんこ、MioFou
  OPEN 18:30 START 19:00
  予約 ¥3,500 当日 ¥4,000 2日間通し券 ¥6,000 +d

  さいとういんこ
さいとういんこ:vocals, percussions
松田信男:piano, Macintosh sequencing
安部OHJI:fretless bass

1. エイズの人よ
2. 地下鉄でトロンボーンを

  濱田理恵
濱田理恵:vocals, piano, toy piano, iPhone
西村哲也:guitar, vocals
安部OHJI:fretless bass
夏秋文尚:drums, digital percussion pad
稲葉雅巳:video sequencing

1. ごっこ遊びをいたしましょ
2. 陽だまりの部屋
3. うごく
4. Try Try
5. SCOND CRY
6. せともの
7. Bye Bye Bye Blackbird
8. 抱いて抱いて抱いて

  MioFou
鈴木博文:guitar, bass, vocals
美尾 洋乃:violin, piano, vocals

1.白亜の心
2.Water is Wide
3.花の舟
4.銀の蜂
5.コブのない駱駝
6.光の馬
7.Unicorn
8.Pierrot le fou
9.夢見るジュリア

  アンコール
・大寒町



  メトロトロンから作品をリリースした女性の方々のイベントということで出演者全員「子」付けで紹介されたり。メトロトロンと言えば、すなわち博文さんと湾岸スタジオと想う。その博文さんにはライブ中も「古くからの友達」と紹介していただき、恐縮至極なのでした。

 湾岸スタジオはスタジオとしては、コンパクトなスタジオではaLIVE、runt、サウンドアトリエなどと並んで大変お世話になったスタジオで、自宅で録音する際のいろんなことを勉強させていただきました。aLIVEはそんなにコンパクトではないかもしれませんが…。一方で、スタジオというだけでなく、鈴木ご兄弟のご実家でありますから、松がとれない内に録音作業させていただき、しかもご兄弟とさえ子さん、ダリエさんとコタツに入って、おせちをいただき、Zeepelin、フィル・コリンズ話をするというような経験までさせていただいて。

 ぼくの記憶が正しければ、湾岸ではデモを2回、レコーディングを2回、その中間みたいなのを1回と録音しました。M田理恵さんの「ごっご遊びをいたしましょ」は最初の正規レコーディング(っていう言葉あるかな?)で、それまでとはいろんなことが変わっていて。

 多分メトロトロンとして出発するので機材をリニューアルされたのでしょう。デモの時は湾岸にあったのと同じFostexのA8という8チャンネルのレコーダーを自宅でも使っていたので、レコーダーごと持って行って、ピンポンついでに、同期信号ごと移したりとかしてた。それが、湾岸にOTARIのマルチが入ったので、テープだけ持って行って、湾岸のA8から入れ込むことができるようになったんだと記憶してます。

 ライブの方はさいとういんこさん、M田理恵さんをサポートして、最後に全員で「大寒町」。博文さんのベースは太いフラットなのに、まったく握力がない私でもきつくありませんでした。魔法のベースだろうか...?!現在あり、80年代あり、魔法あり、いろんな時空が合体した夜でありました。

20170326.jpg

 濱田さんとお友達の布施さんと


posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2016年11月21日

赤坂 GRAFFITI

  「Gambare Yoshiko!!  川喜多美子さん(D-DAY)にエールを送る会」
  成田忍、横川理彦、沖山優二、サニー久保田とオールド・ラッキー・ボーイズ、サエキけんぞう、
  窪田晴男、浜崎容子、折茂昌美、さいとういんこ、永井久恵、一色進
  OPEN 18:30 START 19:00
  予約・当日とも ¥1,500



 川喜多美子さんのためにライブするというのを知って、一色さんに「弾き語りするなら、一緒にベース弾かせてくれませんか?」と頼んでみたのだが、「一曲しかないから、ちょっと無理かも。」と言われて、今日は見るだけ見に来ようと思っていた。昨日イベントが終わってから、一色さんに「明日一曲増えたから、ベース持ってきてくれる?」と聞かれて、もちろんOKしましたよ。

 「歪」は聴いたはずだったのだが、覚えてなくて、メール添付で送ってもらって、家で2回聴いた。出る前に宅急便が来たりして、慌てて赤坂に向かった。GRAFFITIに着いたら、一色さんがリハしているところで、あと10分遅かったら、リハもできなかった。

 すばらしい豪華メンバーで、窪田くんと沖山くんはさすがだなぁ。と思った。OLBはドラムがオイラーくんになったと聞いてたけど、違う人だった。でも演奏はとても良かった。さいとういんこ嬢はあんなにかっこいいなら、ライブもすればいいのに。

1121.jpg


 とにかく早く退院できますように。あまり長いと弱気になっちゃったりとか、ろくなことがないし。

posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2016年11月19日

同上

  Yonafy
Yonafy:vocals, acoustic guitar
大槻さとみ:accordion
安部OHJI:bass
里村美和:drums, percussions, backing vocals

1.バッファロー
2.思うだけで考えないということ
3.10本足
4.グラビティ
5.ハトなんですが
6.フレット:with 安部OHJI
7.かんたんです:with 安部OHJI, 里村美和
8.おしゃれなうた:with 安部OHJI, 里村美和, 大槻さとみ



 「フレット」は使い始めたばかりのMaschine2が音がよかったので助かった。

 「かんたんです」もそうだが、オートワウの設定は本当に難しい。ベース本体が違ったり、アクティブベースの電池交換したりすると勿論全くかかり具合が変わってしまうが、本番のステージでいつもと違うピッキングになると、もう全然別物になってしまう。やっぱミュートロンかなぁ?いや。変えたところで、改善される問題ではないだろう。

 「おしゃれなうた」はまあまあ良かったとは思うけど、おフランスとJAZZの配分が難しく、基本的なグルーヴを表現しにくくなってしまう。次に演奏するときはまず一度リズムの整理をしたほうが良いだろう。

posted by OHJI at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2016年10月02日

代々木 ミューズモード音楽院 ホール

「SKiの生誕24年祭」
  制服向上委員会
  OPEN 14:00 START 14:30
  指定席 ¥5,000 自由・立見 ¥4,000

  A Band for Ski
橋本美香:vocals, acoustic guitar
和久井光司:guitar
安部OHJI:bass
レイ:drums

1. 涙を超えて
2. カヤポ
3. 心のフリーウェイ〜走れ走れSKi


10021.jpg




 こういう歌い手さんが多いイベントは大変です。完全なセットリストを調査中のため、参加した楽曲だけを掲載しております。ドラムセットを演奏していただいた「制服向上委員会」の方はまだドラムを始めて2ヶ月程度ということでしたが、本番に強かったですのよ!

 しかしアジア人な感じですね。安部OHJIは。


10021.jpg


posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2016年08月23日

池袋 鈴ん小屋

 イベントでCheech & ChongのUp in Smokeを見たら、監督がLou Adlerで、Danny KortchmarとWaddy Wachtelが音のプロデューサー。他にLee Oskar、Steve Katz、David Fosterが参加していた。

ダウンロード.jpeg

posted by OHJI at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年11月28日

代々木 バーバラ

「大なり><小なり 1st FULL ALBUM『フレット』発売記念TOUR」
  大なり><小なり、柴山一幸
  OPEN 18:30 START 19:00
  ADV ¥2,800 DAY ¥3,000

  大なり><小なり
ヨナフィ:vocals, guitar
えみコバーン:bass, vocals
宙GGPキハラ:guitar, backing vocals
山口彩子:drums, vocals

  GUESTS
村松邦男:guitar on 4, encore 2 & 3
安部OHJI:bass on 5

1. フレット
2. かんたんです
3. サントラ
4. とかなんとか
5. 今際
6. ハカナシ
7. 今日でおさらば
8. ストレートネックブルース

  アンコール
・ハトなんですが
・ケチな呪い
・マイナスの話



 これにて「フレット」ツアー終了。来年に向けての仕事が始まりますなぁ。

posted by OHJI at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年08月30日

南浦和 宮内家

「安部OHJI presents 銅の歯車 vol.19」
  BF兄弟、nowhere
  OPEN 19:00 START 19:30
  ¥2,160 (ドリンク別)



 またまた何もしないライブ。

posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年08月21日

三宮 Chicken George

「鍵企画!〜SET YOU FREE〜」
  THE KEY PROJECT、ヒトサライ、KISS?、兄弟仁義
  OPEN 18:00 START 19:00
  ADV ¥3,500 DAY ¥4,000

  ヒトサライ
椎名純平:vocals, keyboards
いまみちともたか:guitar, backing vocls
平山牧伸:drums, backing vocls
安部山OHJI:bass

1. オマエに会いに行こう
2. フェザータッチ
3. イージーアクセス
4. ガマンの限界
5. パレード
6. マナーモード
7. スロウライド
8. ウソのようなマジなはなし
9. GOODモーニング
10. ジャブトーク
11. ドゥユーウォナダンス
12. フリーダムロマンサー



 ベースの方がお忙しいらしく、神戸までツアーでお手伝い。

 思わぬいろいろな出会いがあって、楽しかったのです。

posted by OHJI at 23:17| Comment(1) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年06月04日

中野坂上 aja

「even better than the real beat vol.4」
  結城義広、MG5-feat.YHANAEL、krystalcube
  OPEN 19:00 START 19:30
  ¥1,500

  結城義広
結城義広:vocals, guitar
安部OHJI:bass, backing vocals
中里敦:drums

1. 太陽の子供たち
2. 66
3. 切り裂きジャック
4. 長い夢の中で
5. SPEED
6. 今年もそろそろ終わりだっていうのに
7. 輪郭
8. Message
posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年05月23日

渋谷 七面鳥

「Meet the Turkey」
  ベミーズ、D.O.G、安部OHJI + 藤原マヒト
  OPEN 18:00 START 18:30
  ¥3,000

  安部OHJI + 藤原マヒト
安部OHJI:vocals, fretless bass
藤原マヒト:vocals, piano
中根信博:trombone
ガッツツガヌマ:tenor saxophone
森田文哉:ノコギリ
Sachi-a:drums

1.かくれのみ (安部OHJI)
2. シンガプーラ (藤原マヒト)
3. 何処いく? (安部OHJI)
4. くよくよしたい (安部OHJI)
5. 街の哲学者アーケードを駆け抜ける (藤原マヒト)
6. 6号通りのユーウツ (藤原マヒト)
7. あれやこれ (安部OHJI)



 二人だけどホーンセクションとノコギリという組み合わせが良かった。此処数年で一番楽しかったかも。

 たまにはアルコールと無縁な曲を書きたい。
posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年05月03日

渋谷 七面鳥

「even better than the real beat vol.2」
  結城義広、LITTLE SUGAR CANE、TOSHI THE GROOVE、斉藤幸伸丸
  OPEN 18:30 START 19:00
  ADV ¥2,000 DAY ¥2,500

  結城義広
結城義広:vocals, acoustic guitar
安部OHJI:bass, backing vocals
中里敦:drums
やまだ晴香:percussions, backing vocals

1. 66
2. 太陽の子供たち
3. 今年もそろそろ終わりだっていうのに
4. No No Baby
5. 雨のバラード
6. 長い夢の中で
7. 輪郭
8. Message

  アンコール
・Thank You



 アンコールはスライ。一部を除き、全員が演奏。
posted by OHJI at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年04月04日

南浦和 宮内家

「安部OHJI presents 銅の歯車 vol.15」
  バジル w/さすけ、かせのまさよ
  OPEN 19:00 START 19:30
  ¥2,160



  とうとう全く何も演奏しないイベント。たまには良いのかもしれないが、いろいろと考えさせられた。

 7年前の今頃はやっと再建して頂いた喉と肺がつながった頃で、飲んだり食べたりする練習を始めていた。最初は「もう二度と自分の力で食事することはできないのではないか」と感じていた。
posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年02月28日

南浦和 宮内家

「安部OHJI presents 銅の歯車 vol.14」
  青木マリduo+ feat. 萩原信義、関口祐二
  OPEN 19:00 START 19:30
  ¥2,160

  関口祐二
関口祐二:acoustic guitar
安部OHJI:bass, vocals on 8 and 9

1. Summertime (guitar solo)
2. Spain (guitar solo)
3. Fading Light (guitar solo)
4. Brazilian Blue
5. My Home Town
6. Summer Wind
7. Forever
8. 何処いく?
9. あれやこれ



  とても楽しいライブ。今年は関口さんといろいろライブするかも。

 マリさんはduo+になってもかっこ良い。やっぱり、唄に説得力あるとすんばらしいですね。逆に唄がつまんないと、どんなにオケが素晴らしくてもだめだよね。と自分に言い聞かせるのであった。
posted by OHJI at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年02月20日

渋谷 七面鳥

「安部OHJI presents ねじまき算定機 vol.4」
  ベミーズ、結城義広
  OPEN 19:00 START 19:30
  ADV ¥2,000 DAY ¥2,500

  結城義広
結城義広:vocals, acoustic guitar
安部OHJI:bass, backing vocals
中里敦:drums
やまだ晴香:percussions, backing vocals

1.太陽の子供たち
2,Life
3.66
4,雨のバラード
5,今年もそろそろ終わりだっていうのに
6,No No Baby
7,長い夢の中で
8,輪郭
9.Message



 ベミーズはKISS来日記念アンコールであった。Rock And Roll All Night を歌ってしまった。
posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2015年01月10日

鶴見 Rubber Soul

「安部OHJI presents スティーム電池 vol.4」
  たかぎふみのり、Voodoo Boohoo
  OPEN 19:00 START 19:30
  ¥2,000

  たかぎふみのり
たかぎふみのり:vocals, piano
ガッツ ツガヌマ:tenor saxophone
安部OHJI:bass
中村憲司:drums
やまだ晴香:percussions, backing vocals

  solo part
1. 素直になれたら
2. 花は咲く
3. 満月の夕
4. from古川橋
  with the band
5. カワラナイモノ
6. State Street
7. Regret
8. Katherine
9. Blue



 今宵のVoodoo Boohooは3人編成。これからはどう進んで行くのであろうか?

posted by OHJI at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2014年12月21日

南浦和 宮内家

「安部OHJI presents 銅の歯車 vol.12」
  音昏、吉浦隆司
  OPEN 17:30 START 18:00
  ¥2,160

  吉浦隆司
吉浦隆司:vocals, acoustic guitar
安部OHJI:bass on 2, 3, 9 & 10

1. Santa Claus Is Coming To Town
2. POWER TO THE PEOPLE
3. 旅立て50男(フィフティーマン)
4. 犬がそばに居る
5. Sun Flower Hippiesのテーマ
6. 親展〜立川談志に捧ぐ〜
7. 12月
8. When I Paint My Masterpiece
9. LIKE A ROLLING STONE
10. 日曜日よりの使者
posted by OHJI at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記

2014年11月27日

渋谷 七面鳥

「 安部OHJI presents ねじまき算定機 vol.3」
  AKI & The Night Jaws、鈴木亜紀
  OPEN 19:00 START 19:30
  ADV ¥2,000 DAY ¥2,500

  鈴木亜紀
鈴木亜紀:piano, vocals
安部OHJI:bass, backing vocals
中村憲司:drums

1. ハムカツサンド
2. 港タクシー
3. 海が見えるよ
4. 手ぶらの女
5. クラゲの二人
6. しはすのウルグアイ
7. まけるな
8. おいらの舟は300とん
9. 風と道




11272014.jpg

 なんだか最近多忙だったので、事前のコミュニケーションがうまく行かず、本番前日になってあわてて曲を増やして、リハーサルしたのだが、その割には非常におもろいライブになった。いや、オモロいライブはいつもそんなものかもしれないが…。次回は管楽器を入れたいと思った。

 AKI & The Night Jawsは前回よりもまとまりができて、メンバー全員の才能を滲ませてきたライブ。次回はさらに良くなるのではないかと勝手に期待している。
posted by OHJI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他合戦の記