「安部OHJI presents ねじまき算定機 vol.8」
NoLaVo、大槻さとみ、NUNO
OPEN 18:30 START 19:00
予約 ¥2,500 当日 ¥2,800
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals
Yonafy:acoustic guitar, backing vocals
阿部美緒:violin
安部OHJI:bass
中村憲司:drums
1. Boodoo Child
2. 5色の地球儀
3. another side story
4. 線路沿いの道
5. 満月が隠れたら
6. Tidepool
7. ラストダンスは私に
8. Home Sweet Home
9. Stylish Blue
まずはNUNOさん。歌声の素晴らしいことは前回同様ですが、今回はベースの長崎さんも復帰し、ウォッシュボード担当だった中原さんも一気にドラムで炸裂です。ミッキー・ウォーラーというのか、ケニー・ジョーンズというのか。心地よいハネでござんす。
一方、NoLaVoさんの方はヴォーカルの女性が、バックスバニーの頃の金子マリさんを想い出させるすんばらしい方で、ギターのお姉さんと並んでらっしゃる様はHEARTなんですわ。演奏もかっちょいい。
で、わたしらはというと、やっとバイオリン入ってよかったです。その一言に尽きますね。さて、次回はどうなることやら。
2017年04月23日
2017年03月05日
大宮 B+
「おれらはまだまだこどもだよ vol.1」
U3S、大槻さとみ
OPEN 18:00 START 18:30
前売・当日とも ¥3,000 +d
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
Yonafy:acoustic guitar, backing vocals
江藤みどり:flute
安部OHJI:bass
中村憲司:drums
1. 線路沿いの道
2. Tidepool
3. 満月が隠れたら
4. Boodoo Child
5. another side story
6. 5色の地球儀
7. ラストダンスは私に
8. Home Sweet Home
9. Stylish Blue
U3S
やまとゆう:acoustic guitar, vocals
ぴーさん:acoustic guitar, vocals
1. プラットホーム
2. オオブネ
3. ココニイマス
4. 喜びのうた
5. 雨 君に降る雨
6. 僕らは御伽の国に生きている
7. 花 太陽 雨
8. 特別な夜になる
9. 災難は愛より
10. 少年たちの夏
アンコール(全員参加)
・月影の少年
・星のパレード
・WISH YOU WERE HERE
みどりさんのフルートが入ると、一気にイギリスだったり、ブラジルだったり。

「花 太陽 雨」は本当に良い曲だなぁ。
このシリーズも続きますが、U3Sともいろいろやっていきたいなぁ。
U3S、大槻さとみ
OPEN 18:00 START 18:30
前売・当日とも ¥3,000 +d
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
Yonafy:acoustic guitar, backing vocals
江藤みどり:flute
安部OHJI:bass
中村憲司:drums
1. 線路沿いの道
2. Tidepool
3. 満月が隠れたら
4. Boodoo Child
5. another side story
6. 5色の地球儀
7. ラストダンスは私に
8. Home Sweet Home
9. Stylish Blue
U3S
やまとゆう:acoustic guitar, vocals
ぴーさん:acoustic guitar, vocals
1. プラットホーム
2. オオブネ
3. ココニイマス
4. 喜びのうた
5. 雨 君に降る雨
6. 僕らは御伽の国に生きている
7. 花 太陽 雨
8. 特別な夜になる
9. 災難は愛より
10. 少年たちの夏
アンコール(全員参加)
・月影の少年
・星のパレード
・WISH YOU WERE HERE
みどりさんのフルートが入ると、一気にイギリスだったり、ブラジルだったり。
「花 太陽 雨」は本当に良い曲だなぁ。
このシリーズも続きますが、U3Sともいろいろやっていきたいなぁ。
2017年02月12日
池袋 鈴ん小屋
「モバイルで、アコーディオンで、商いで。」
司会:古田朝映
AKI & The Night Jaws、大槻さとみ、サイモンガー・モバイル
OPEN 18:30 START 19:00
予約 ¥2,500 当日 ¥2,800
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
Yonafy:acoustic guitar, backing vocals
大島裕介:alto & soprano saxophone, flute
安部OHJI:bass
中村憲司:drums
1. Tidepool
2. 満月が隠れたら
3. another side story
4. 5色の地球儀
5. 線路沿いの道
6. ラストダンスは私に
7. Boodoo Child
8. Home Sweet Home
司会:古田朝映
AKI & The Night Jaws、大槻さとみ、サイモンガー・モバイル
OPEN 18:30 START 19:00
予約 ¥2,500 当日 ¥2,800
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
Yonafy:acoustic guitar, backing vocals
大島裕介:alto & soprano saxophone, flute
安部OHJI:bass
中村憲司:drums
1. Tidepool
2. 満月が隠れたら
3. another side story
4. 5色の地球儀
5. 線路沿いの道
6. ラストダンスは私に
7. Boodoo Child
8. Home Sweet Home
2017年01月13日
渋谷 七面鳥
「Power of Music 〜Happy New Year〜」
大槻さとみ、嫁ノバ、ミヤザキナオコ、扇愛奈
OPEN 19:00 START 19:30
予約・当日とも ¥2,500
大槻さとみ
大槻さとみ:vo, accordion
関口祐二:acoustic guitar
里村美和:percussions, backing vocals
安部OHJI:bass
中村憲司:drums
1. 満月が隠れたら
2. Tidepool
3. 5色の地球儀
4. Save The Last Dance For Me
5. Home Sweet Home
MCは打ち合わせが重要。よくわかりました。これから食事の時に打ち合わせすると決定しました。
一方、カウントは豪快に足踏みすることにしました。だが、リファレンスにリズムボックス化したiPhoneを聴くのが、イヤフォンでは情けない。次回からはヘッドフォンですね。
ミヤザキさんとは8年前に対バンしているはずなのが、ぼくががんになってしまって入院し、お会いできなかったのだった。いや、9年前かな?どちらにしろ、やっとこさの「初めまして」。
大槻さとみ、嫁ノバ、ミヤザキナオコ、扇愛奈
OPEN 19:00 START 19:30
予約・当日とも ¥2,500
大槻さとみ
大槻さとみ:vo, accordion
関口祐二:acoustic guitar
里村美和:percussions, backing vocals
安部OHJI:bass
中村憲司:drums
1. 満月が隠れたら
2. Tidepool
3. 5色の地球儀
4. Save The Last Dance For Me
5. Home Sweet Home
MCは打ち合わせが重要。よくわかりました。これから食事の時に打ち合わせすると決定しました。
一方、カウントは豪快に足踏みすることにしました。だが、リファレンスにリズムボックス化したiPhoneを聴くのが、イヤフォンでは情けない。次回からはヘッドフォンですね。
ミヤザキさんとは8年前に対バンしているはずなのが、ぼくががんになってしまって入院し、お会いできなかったのだった。いや、9年前かな?どちらにしろ、やっとこさの「初めまして」。
2016年12月20日
渋谷 七面鳥
「安部OHJI presents ねじまき算定機 vol.7」
The北澤コイチーズ、大槻さとみ、菊地芳将
OPEN 18:30 START 19:00
予約 ¥2,500 当日 ¥2,800
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
関口祐二:acoustic guitar
里村美和:percussions, glocken, backing vocals
安部OHJI:bass, iPad
中村憲司:drums
1. 満月が隠れたら
2. Tidepool
3. another side story
4. 線路沿いの道
5. Save The Last Dance For Me
6. 5色の地球儀
7. Boodoo Child
8. Home Sweet Home
ドラムセット入りでのライブはこれが初めて。まあまあ成功と言えるだろうけど、カウントの出し方はもうちょっと考えた方が良いと思う。やっぱり、カウントごとサンプリングかなぁ?
北澤コイチーズは子供ばんどにゆかりのある方がお二人いらした上に、北澤さんご本人はお隣の小学校出身であった。小さい頃は同じ場所で遊んだようだ。といっても7歳違えば、一緒に遊んだということはないだろうけれども、いろいろと懐かしい話が出てきた。
The北澤コイチーズ、大槻さとみ、菊地芳将
OPEN 18:30 START 19:00
予約 ¥2,500 当日 ¥2,800
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
関口祐二:acoustic guitar
里村美和:percussions, glocken, backing vocals
安部OHJI:bass, iPad
中村憲司:drums
1. 満月が隠れたら
2. Tidepool
3. another side story
4. 線路沿いの道
5. Save The Last Dance For Me
6. 5色の地球儀
7. Boodoo Child
8. Home Sweet Home
ドラムセット入りでのライブはこれが初めて。まあまあ成功と言えるだろうけど、カウントの出し方はもうちょっと考えた方が良いと思う。やっぱり、カウントごとサンプリングかなぁ?
北澤コイチーズは子供ばんどにゆかりのある方がお二人いらした上に、北澤さんご本人はお隣の小学校出身であった。小さい頃は同じ場所で遊んだようだ。といっても7歳違えば、一緒に遊んだということはないだろうけれども、いろいろと懐かしい話が出てきた。
2016年11月19日
同上
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
関口祐二:acoustic guitar
安部OHJI:bass
里村美和:drums, percussions, backing vocals
GUEST
Yonafy:acoustic guitar
1. Boodoo Child :with Yonafy
2. Stylish Blue
3. Tidepool
4. 満月が隠れたら
5. 5色の地球儀
6. Save The Last Dance For Me
7. Home Sweet Home
最初にゲストが入るというのは、アイディアとしては面白かったのだが、やはり構成的には無理があったと思う。もうやめよう(笑)。
シークェンスに合わせて演奏する際にはドラム奏者がクリックを聴くのが鉄則というのが証明された(苦笑)。と同時に単なるリズムといえども、新製品は音がいいなあと実感した。
それとは別次元の問題で、iPadにインポートしたWAVファイル内でリズムがこけるというのはどういうことだろう?インポート前のWAVファイルには異常がないのだが…。AIFにした方が良いのだろうか?でもまあ、リハーサル時点でこけてくれて助かった。本番で突然こけることを想像すると、悪夢だ。
大槻さとみ:vocals, accordion
関口祐二:acoustic guitar
安部OHJI:bass
里村美和:drums, percussions, backing vocals
GUEST
Yonafy:acoustic guitar
1. Boodoo Child :with Yonafy
2. Stylish Blue
3. Tidepool
4. 満月が隠れたら
5. 5色の地球儀
6. Save The Last Dance For Me
7. Home Sweet Home
最初にゲストが入るというのは、アイディアとしては面白かったのだが、やはり構成的には無理があったと思う。もうやめよう(笑)。
シークェンスに合わせて演奏する際にはドラム奏者がクリックを聴くのが鉄則というのが証明された(苦笑)。と同時に単なるリズムといえども、新製品は音がいいなあと実感した。
それとは別次元の問題で、iPadにインポートしたWAVファイル内でリズムがこけるというのはどういうことだろう?インポート前のWAVファイルには異常がないのだが…。AIFにした方が良いのだろうか?でもまあ、リハーサル時点でこけてくれて助かった。本番で突然こけることを想像すると、悪夢だ。
2016年10月16日
中野 オルタネイティヴ・カフェ
「meatware on the corner vol.1」
大槻さとみ、麻子&半ちゃん、村男
OPEN 19:00 START 19:30
予約 ¥2,000 当日 ¥2,500
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
関口祐二:acoustic guitar
安部OHJI:bass
やまだ晴香:percussions, backing vocals
1. Tidepool
2. 満月が隠れたら
3. あれやこれ
4. Save The Last Dance For Me
5. Boodoo Child
6. Home Sweet Home
アンコール
・Stylish Blue
今日は面白い組み合わせ。イベントタイトルはリンディスファーンの曲タイトルをもじった。
村男氏は楽曲も歌もパフォーマンスも本当に素晴らしい。アイディアも様々な感情、意見もストレートに入ってくる。こういう人のライブこそ、多くの人が見るべきものだと思う。
「麻子&半ちゃん」は「虹とライオン」というバンドのヴォーカルとギターの方のDUOユニット。バンド編成の時に感じたロックンロール・フレーバーが希薄で、POPなフォークブルースという雰囲気。バンド形式だとそのフレーバーが大きな特色になっていて、「ロックンロールバンドの荒々しいイメージと麻子さんのポップな面がちょっとアンバランスで面白い」というところまでしか見えてこないのだ。が、このユニットでは二人のポップな部分がきれいにハーモナイズされていて、とても良かった。昭和に活躍した歌謡曲ライターチームさえ想い出す作風も面白かった。要は「アコギだと聴いている方がPOPな部分に耳を持って行かれる」ということかもしれない。

われわれは今朝リハーサルしてから来た、付け焼き刃のようなユニットだったが、まあ、なんとか大惨事もなく、一応ちゃんと終わることができてよかった。ドンカマ使うのも今朝リハーサル中に決めたことなので、こなれてない。次回は十分に消化して挑みたいのだが、果たしてどうなることやら。
それにしても、フェンダーのサイドキックはあんなになりは小さいのに、しっかりした見事にフェンダーな音を出してくれる。感服仕りました。
大槻さとみ、麻子&半ちゃん、村男
OPEN 19:00 START 19:30
予約 ¥2,000 当日 ¥2,500
大槻さとみ
大槻さとみ:vocals, accordion
関口祐二:acoustic guitar
安部OHJI:bass
やまだ晴香:percussions, backing vocals
1. Tidepool
2. 満月が隠れたら
3. あれやこれ
4. Save The Last Dance For Me
5. Boodoo Child
6. Home Sweet Home
アンコール
・Stylish Blue
今日は面白い組み合わせ。イベントタイトルはリンディスファーンの曲タイトルをもじった。
村男氏は楽曲も歌もパフォーマンスも本当に素晴らしい。アイディアも様々な感情、意見もストレートに入ってくる。こういう人のライブこそ、多くの人が見るべきものだと思う。
「麻子&半ちゃん」は「虹とライオン」というバンドのヴォーカルとギターの方のDUOユニット。バンド編成の時に感じたロックンロール・フレーバーが希薄で、POPなフォークブルースという雰囲気。バンド形式だとそのフレーバーが大きな特色になっていて、「ロックンロールバンドの荒々しいイメージと麻子さんのポップな面がちょっとアンバランスで面白い」というところまでしか見えてこないのだ。が、このユニットでは二人のポップな部分がきれいにハーモナイズされていて、とても良かった。昭和に活躍した歌謡曲ライターチームさえ想い出す作風も面白かった。要は「アコギだと聴いている方がPOPな部分に耳を持って行かれる」ということかもしれない。

われわれは今朝リハーサルしてから来た、付け焼き刃のようなユニットだったが、まあ、なんとか大惨事もなく、一応ちゃんと終わることができてよかった。ドンカマ使うのも今朝リハーサル中に決めたことなので、こなれてない。次回は十分に消化して挑みたいのだが、果たしてどうなることやら。
それにしても、フェンダーのサイドキックはあんなになりは小さいのに、しっかりした見事にフェンダーな音を出してくれる。感服仕りました。