2012年03月31日

中西ミツヲ レコーディング

 レコーディングやら、リハーサルやら。戸越のスタジオが使えるのは4/3まで。それ以降は五反田に引っ越すことになった。

posted by OHJI at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2012年03月11日

リハーサル

 明後日は久しぶりに一色さんとライブするのでリハーサル。ソロアルバムからも一曲やることになったが、これがシンプルながら、一クセも二クセもある曲で、けっこう演奏するのが難しい。なおかつ、サビ前のメロディが頭に残って、忘れられない。あとをひく味なんである。

posted by OHJI at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2012年02月21日

Colin Edwin

 Porcupine Tree の Steven Wilson のソロは良く聴いたけど、今度は Colin Edwin のソロがリリースか...。

 ちょっと聴いたら、Bryan Ferry の未発表曲のカラオケみたいに聞こえる。ダウンロード以外はUSBキー限定発売のようだ。
 http://colinedwin.blogspot.com/2012/02/pvz-now-available.html

 こちらは Steven Wilson。





posted by OHJI at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2012年01月28日

恵比寿 Inishmore

 20年以上会っていないかつてのバンドメイトのFacebookページにRecto BersoのYouTubeライブ画像が貼付けてあった。Recto Bersoはネット・スプラウトに何度かデモCDを送ってくれたバンドで、神戸在住だと記憶していたので、「?」という気持ちになり、思わず「お知り合いですか?」と尋ねてしまった。すると「そうです。28日にInishmoreというパブで彼らのライブもある集まりがあるので、見に来ませんか?」と誘われた。

128_2.jpg


 「ライブもある集まり」というのもイミフであったが、とりあえず行くことにした。どうやらこのInishmoreというパブはもうすぐ閉店するらしい。小さい頃から、なくなってしまう物には興味を抱いてしまうので、このお店にも期待が高まる。

 で、行ってみると(当たり前だが)もろにパブという感じのお店でうれしい。「今日は満席なのですが…。ご予約ではないのですか?」とがっかりしそうになったが、ライブのことを告げると、二階へどうぞ…ということになった。二階ではRecto Bersoがライブの準備をしていて、かつてのバンドメイトや当時お世話になったヘアメイクの方が。さらには去年R・O・M・Aで代々木Bogalooに出していただいた時の出演バンドでベースを弾いていたかわいらしい女性がベース奏者とのこと。こうなるともう糸が絡まりすぎなので、もう考えないことにした。

 演奏が始まると、いつもお世話になっている岡田徹さんも登場!お世話になった人総ざらえの集まりのようになってきた。Recto Bersoの演奏は、音楽を聴いているだけだとマージービート色が強い気がしたけれども、実際に見たらBob DylanとJohn Lennonに憧れるビートニック詩人チームであったよ。彼らの「Rain」が素晴らしいらしいので、「ベース弾けるよ。」と言ったら、こんなことになった。

128_1.jpg


posted by OHJI at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2012年01月12日

今日は午後から

 R・O・M・Aのリハーサル。果たして声はどこまで出るのだろうか?

posted by OHJI at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2012年01月11日

Blondie

Blondie - Panic Of Girls、すごく良い。



Yes - Fly from Here も良いが、ぼくはJon AndersonもRick Wakemanも好きです。



Kate Bush - 50 Words for Snow も素晴らしいが、聴いた後に必ずPhoebe Snowを聴きたくなってしまうのが難点。



posted by OHJI at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2012年01月10日

中西ミツヲ 初リハーサル

 1/19と1/24のリハーサル。1/19はR・O・M・Aライブがあるので、ぼくは不参加だが、いつもと異なる編成なので、監督役でいろいろとコメント。

posted by OHJI at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2012年01月02日

初夢

 初夢の内容は忘れてしまったが、Return To Foreverの一枚目がかかっていた。

 とても寒い中をバスに乗って西新井大師へ行ったが、まんじゅう屋の裏手はとてもあたたかだった。焼きそばを食べ過ぎた。

posted by OHJI at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2012年01月01日

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。と言いながら、風邪をひいてしまった。楽器も弾かずに寝正月とあいなった。

posted by OHJI at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年12月15日

nombres リハーサル

 今日は小滝欠席のため、窪田、矢壁、安部 + Macでリハーサル。出し物を確認して、楽曲シークェンスもほぼ確定。声はどうやら行けそうだが、Eにはまだ届かない。去年もリハでは届かずに、当日エキサイトしていきなり出たということもあったので大丈夫かもしれない。

posted by OHJI at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年12月14日

nombres リハーサル

 数ヶ月ぶりにnombresのリハーサル。みんな「すっかり忘れてる〜!」と言う割には音楽になっていた。音が大きいので気合いが入ったのか、声は苦労しながらもDまでは出てくれた。ライブ当日までに、あるいはライブ当日になったらEも出るかなぁ...。

posted by OHJI at 23:03| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年12月13日

中西ミツヲ レコーディング

 先週の火曜日はライブだったが、今週はまたレコーディング。こまかくいろいろと。

  「mitsubachi」
アコースティックギター、ヴォーカル、ハーモニーヴォーカル(日本、佐伯)
  「さよならDarlin'」
中西、日本、佐伯のハーモニーヴォーカル
  「レモン」
ヴォーカル、ハーモニーヴォーカル(佐伯)
  新曲「すーぱーひーろー」
ギター、アコースティックギター、ヴォーカルでスケッチを作成

posted by OHJI at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年11月30日

住宅

 5年前にはちょっと洋館チックなデザインが入ったアパートだったところが、売地になっていたのだが、昨日気づいたら、今風な駐車場付き一戸建て6軒に姿を変えていた。

 アパートは廊下や共同洗い場があるようなタイプで、2階に昇る階段も広くて、一度住んでみたかったが、そう思った時にはもう手遅れだった。

 そこから歩いて5分くらいの場所に、軽井沢あたりの別荘を思わせるロッジだか、ログハウスだかのような造りの家がある。何時頃のことか、詳しくは分からないが、こういうのが流行だった頃があるのだろうと思う。今風な駐車場付き一戸建てもいつかはそんな風に見えるのだろうか。

posted by OHJI at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年11月27日

belong with

 belong to は「所有」「独占」を意味するが、belong with はもっとロマンティックな表現。Two lovers, a perfect match, made for each other, to be together for eternity, "belong with each other." だそうだ。よく考えてあるなぁ。

posted by OHJI at 20:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年11月26日

水を汲む

 最近は歩いて3分のスーパーマーケットに水を汲みに行く。「これがもし、5km離れた井戸だったら、半日潰れるなぁ。」などと思う今日この頃。
posted by OHJI at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年11月25日

今日の記録

 包丁は週に一回は研ぐこと。
posted by OHJI at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年11月22日

中西ミツヲ レコーディング

 毎週の仕事になってきた。「さよならDarlin'」はピアノを佐伯さんに弾いていただく。当たり前のことだが、演奏家に弾いてもらうと表情が豊かで楽しくなる。ガイドヴォーカルを手直ししてから、中西、日本、佐伯のハーモニーと考えていたが、今日は一人一トラックで録音し、3人同時に歌うのは次回のお楽しみとなりました。

 「mitsubachi」の方はベースとブリッジのアルペジオ改訂版を自宅録音してきたので、次はギターソロ。バックグラウンドにガイドのエレピを打ち込んで、日本くんにフレーズを伝えたら、何度かリハーサルした後に簡単に終了。今日分のガイドヴォーカルを録音し、アコースティックギターの枠組みを考え直す為に素材を録っておいた。

posted by OHJI at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年11月17日

今日の記録

 激安SHOPの一番安いコーヒーを買うのはやめること。
posted by OHJI at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年11月15日

中西ミツヲ レコーディング

 「さよならDarlin'」の12stギターを日本くんに弾いてもらう。フレーズを考える時にギターのポジションを考慮しなかったので、ちょいとややこしいことになった。

 その後は「mitsubachi」のベーシックトラックにとりかかる。ギターの弾き語りにドライブギター、ステレオでコーラス処理したギターを、さらにブリッジにはパワーコード刻みとアルペジオを録音する。

 アルペジオは自宅でもう一度考え直した方が良さそうだ。

posted by OHJI at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦

2011年11月14日

マイクの

 ショックマウントをメンテナンス中。

posted by OHJI at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々是決戦