「TOKYO MOR CLIMAX 1」
Honda Shinsuke & Duckshund(棚沢雅樹/細川潤/本間芳伸/本多信介)、R・O・M・A、コーノカオル
OPEN 18:00 START 18:30
予約 ¥3,000 当日 ¥3,500
R・O・M・A
村松邦男:guitar, vocals
大槻さとみ:accordion, vocals
安部OHJI:bass, talking modulator
黒田佳宏:drums, backing vocals
1. 指切り (村松邦男)
2. かくれのみ (安部OHJI マウスワウ)
3. Boodoo Child (大槻さとみ)
4. Mosquito in December (村松邦男)
5. Monkeyらっきょ (安部OHJI マウスワウ)
6. ジンテンモン (村松邦男)
7. 天国ぢゃ (安部OHJI マウスワウ)
TOKYO MORの田中さんのお誘いで7年振りに渋谷 gee-geに来た。そんな時でもなければ、なかなかこんなに広々としたお店でライブはできないなぁ。前回は「cross gross」が対バンであった。いんこ嬢は最近またお手伝いしているし、伴ちゃんとは和久井くんのバンドで良く会う。村松さんは宮崎くんと伴ちゃんとOLD LUCKY BOYSの活動をしている。 OLBにはnombresの小滝もいて、色々と入り組んでいる今日この頃。
Honda Shinsuke & Duckshundさんははちみつぱいの本多さんのバンド。なので、すごいサイケ・アドリブ大会を期待して行ったら、これがもうたっぷりと一年分ぐらい楽しめました。すんばらC!
どうもクイックシルバーを思わせるツインリードだなぁ。すげえ!と思っていたら、もう一人のギターの方は葡萄畑の本間さんでした。そうなると、なんだかMark-Almondみたいなヴォーカルも聴こえてきます。あ、ソフトセルじゃないですよ。
そして、コーノくんも相変わらずすんばらC声!それだけでも持っていかれるのに、よく考えられた楽曲の数々でコーノワールドに引っ張り込みます。
R・O・M・Aの方はモジュレーターもだんだん慣れてきて、マイクからの位置が遠くなったら、くわえたまま動かせるようになってきた。だが、これはこれで見映えが最低なようである。ルックスは良いに越したことはないので、あまり下衆に見えない工夫が必要かもしれない。
待ち時間、なんとなく楽屋の天井を見ていたら、配管からケーブルが出ている。リズム録音の時にここをブースとして使用し、ガイドヴォーカル録音することができるのかもしれないな。要チェック。
天ざるの天抜き、やっぱり知らない人が多くいるようですね。
Fender Precision Bass
↓
ZOOM MS-60B
↓
TC ELECTRONIC RH750 & EV B-115 cabinet
MS-60B: acoustic, tuner
MacBook Air
↓
MOTU 8pre
↓
MXR Talk Box
かくれのみ、Monkeyらっきょ、天国ぢゃ: wah wah-clavinet
2017年08月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180874292
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180874292
この記事へのトラックバック