「おれらはまだまだこどもだよ vol.3」
R・O・M・A、mintz
OPEN 18:00 START 18:30
予約・当日とも ¥3,000 D別
R・O・M・A
村松邦男:guitar, vocals
大槻さとみ:accordion, vocals
安部OHJI:bass, talking modulator
黒田佳宏:drums, backing vocals
set 1
1. モモンガとむささび (村松邦男)
2. あれやこれ (大槻さとみ)
2. 耳のおそうじ (村松邦男)
3. ラストダンスは私に (大槻さとみ)
4. ゴミ箱のパン (村松邦男)
5. かくれのみ (安部OHJI)
6. きのうあした (村松邦男)
set 2
1. 右を下にしておやすみ (大槻さとみ)
2. 指切り (村松邦男)
3. 何処いく? (安部OHJI)
4. Mosquito in December (村松邦男)
5. Boodoo Child (大槻さとみ)
6. ジンテンモン (村松邦男)
7. 天国ぢゃ (安部OHJI)
アンコール
・ためいきばかり (村松邦男)
前日の結果もあり、早速今日は実地でトーキング・モジュレータを試すことにした。とはいえ、自分では客観的に聴くことができないので、ライブハウスに入る前にリハーサルすることにする。最悪の場合は村松さんにその分多くの唄を歌ってもらうことになるが、仕方ないだろう。で、12:30から水道橋のスタジオに入る。結果はどうやら合格だったようで、村松さんの意見は「こういうのなら『天国ぢゃ』はやっぱ最後にしようよ。」であった。それどころか、話は早くも「頑張って全曲のデータを作ってね!」という方向に進む。
大宮駅で改札を出ると、「ふるさとの味」みたいなイベントらしく、長野関係の物産を売っていた。村松さんは確か、おばあちゃんがそっちの方なので、当然のようにお焼きと釜飯を買いに。すでに2時間もリハーサルしているので、お腹も空いたということで、「B+」に着くなり、マスターにお焼きを温めてもらって、ちょいと小腹を慰める。
本来この日のセットリストは
Set 1
1. ネコとネズミとオオトカゲ (村松邦男)
2. あれやこれ (大槻さとみ)
2. 耳のおそうじ (村松邦男)
3. ラストダンスは私に (大槻さとみ)
4. ゴミ箱のパン (村松邦男)
5. かくれのみ (マウスワウ)
6. きのうあした (村松邦男)
Set 2
1. And Johnny Come Home (村松邦男)
2. 右を下にしておやすみ (大槻さとみ)
3. 指切り (村松邦男)
4. Boodoo Child (大槻さとみ)
5. 明日はじめましょう (村松邦男)
6. 天国ぢゃ (マウスワウ)
7. Mosquito in December (村松邦男)
にしようと考えていた。
それを村松さんに送ったら、「『明日はじめましょう』の代わりに『ジンテンモン』でもいいですか?」と返信が来て、これが入れ替わった。最近は村松さん、勢いのある曲を避けて、じっくり歌う方向だったので、ちょっと弾けたい気持ちだったのだろうか?
前日ギリギリになって「何処いく?」もデータが完成したので(完成と言っても、そんなに凄いもんではないけれど)夜の時点では、これを入れて、「And Johnny Come Home」をアンコール曲にしようと考えていた。
スタジオに入ると、先ほどの村松さんの提案が出て、「天国ぢゃ」を最後にしたいので、B+に入る時点では Set 2 のリストは
1. 右を下にしておやすみ (大槻さとみ)
2. 指切り (村松邦男)
3. 何処いく? (マウスワウ)
4. Mosquito in December (村松邦男)
5. Boodoo Child (大槻さとみ)
6. ジンテンモン (村松邦男)
7. 天国ぢゃ (マウスワウ)
アンコール
・And Johnny Come Home
となっていた。
ライブを始めてみたら、mintzさんの余波で一曲目に「モモンガとむささび」が始まってしまい、「ネコとネズミとオオトカゲ」は飛んでしまった。そして同様にアンコールは約2年ぶりの「ためいきばかり」になったとさ…でした。
Fender Precision Bass
↓
ZOOM MS-60B
↓
Phil Jones D-400 (?) & AMPEG SVT-410HE(?)
MS-60B: tuner
MacBook Air
↓
MOTU 8pre
↓
MXR Talk Box
かくれのみ、何処いく?、天国ぢゃ: wah wah-clavinet
2017年06月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179950809
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179950809
この記事へのトラックバック